[新着] FPDサプライチェーン、トランプ関税回避でシフトが進行
これらCounterpoint Research FPD部門 (旧DSCC) 発の分析記事をいち早く無料配信するメールマガジンにぜひご登録ください。ご登録者様ならではの優先特典もご用意しています。【簡単ご登録は こちらから 】
FPDサプライチェーン、トランプ関税回避でシフトが進行
トランプ大統領が米国輸入品に対する関税導入のおもな理由として挙げたのは、米国製品貿易赤字が巨額であることだった。その貿易赤字の最大要因の一つが電子機器製品で、おもにアジア諸国、特に中国からの輸入だった。そのため、関税が電子機器製品に大きな打撃を与えると予想されたが、ここまではそれほどの打撃は見られない。トランプ大統領による多くの主要製品への関税免除措置と、電子機器製品サプライチェーンの変更により、現在までFPD最終製品には平均で最小限の関税しか課されていない。
トランプ大統領の2期目以前、電子機器製品サプライチェーンでは中国が支配的地位を占めていた。スマートフォン、モバイルPC、モニター、その他のPC周辺機器を含む多くの電子機器製品は、1996年に締結された情報技術協定 (ITA) に基づいて関税が免除されていた。ITAの論理は、情報技術製品によって生産性が向上するため、輸入国は製品を可能な限り安価にすることでより大きな利益を得られる、というものだった。ITAと中国のWTO加盟により、中国はこれらの製品のグローバルサプライチェーンを支配するようになった。
2024年の選挙以前から、電子機器製品サプライチェーンには多様化に向けた動きが見られた。米中間の地政学的摩擦の高まりにパンデミック下での生産停止が重なり、多くの企業は「チャイナ・プラス・ワン」戦略、すなわち少なくとも一部の調達を中国以外から行う戦略を採用すべきだと確信するようになった。それでもなお、2024年時点では、米国へのスマートフォン輸入の77%、モバイルPCの66%、PCモニターの78%を中国が占めていた。
トランプの当選によって、サプライチェーンを中国からシフトする動きが加速することになった。2025年第1四半期にトランプは広範な関税導入を約束したが、実際に実施されたのは一部にとどまった。中国はメキシコおよびカナダとともに、フェンタニル取引関連で関税の対象となった。そして4月2日、トランプの「解放の日」に、米国が大幅な貿易赤字を抱える国々に対して厳しい関税を課すことを発表した。そのなかには、中国からの輸入品に対する34%の関税と、ベトナムからの輸入品に対する48%の関税が含まれていた。
「解放の日」関税は株式市場と債券市場の双方で売りを誘発し、1週間後、トランプはこの関税を90日間延期した。その代わりに、大半の輸入品に対して標準的な10%の関税が適用されることになった。さらに4月11日には、スマートフォン、モバイルPC、PC周辺機器を含む電子機器製品については、報復関税の対象外とすることを発表した。
以下のグラフは、電子機器製品サプライチェーンにおける中国から他国への調達先シフトの効果を示している。もし、このようなシフトがなく中国からの輸入シェアがQ4'24の水準で一定に保たれた場合、実効関税率はQ4'24の0%から、Q1'25には8%、Q2'25には15%に上昇していたはずである。実際にはQ1'25にフェンタニル関連関税が導入されたことで、サプライチェーンは中国からのシフトを開始し、中国のシェアはQ4'24の76%からQ1'25には51%へ低下した。さらにQ2'25には中国のシェアは13%まで落ち込み、スマートフォンの平均関税率はわずか3%にまで下がった。
モバイルPCも同様の傾向を示した。中国のシェアはQ4'24に65%だったが、Q1'25には57%へ低下し、Q2'25にはわずか12%となった。もし調達先のシフトがなければ、Q2'25年におけるモバイルPCの平均関税率は13%となっていたはずだが、実際の平均関税率はわずか2%にとどまった。
意図的であれ偶然であれ、電子機器製品に対する平均関税率が比較的低いことは、これらの関税が米国のインフレに大きく寄与していないことを意味する。輸入依存度の高い他の産業でも同様の現象が起きる限り、トランプ関税がインフレに与える影響は、表面的な数字と比べて大幅に小さくなるだろう。
[原文] Display Supply Chain Shifts Are Avoiding Trump Tariffs
The main justification given by President Trump for implementing tariffs on US imports was the massive US trade deficit in goods. One of the largest components of that trade deficit was electronics goods, largely imported from Asian countries, especially China. So, one might expect that the tariffs that are implemented would hit electronics goods hard, but that has not been the case so far. Trump’s exemptions for many key products and changes in the supply chain for electronics goods have meant that, thus far, display end products have, on average, faced minimal tariffs.
Before Trump’s second term, the supply chain for electronics goods was dominated by China. Many electronics goods, including smartphones, mobile PCs, monitors and other PC peripherals, were exempt from tariffs under the Information Technology Agreement (ITA) signed in 1996. The logic of the ITA was that information technology goods would boost productivity, so any country that imported the goods would be better off making the goods as inexpensive as possible. In the wake of the ITA and China’s entry into the World Trade Organization (WTO), China came to dominate the global supply chain for these goods.
Even before the 2024 election, there were some moves to diversify the electronics supply chain. The growing geopolitical friction between the US and China, combined with shutdowns during the pandemic, convinced many companies that they should adopt a “China + 1” strategy, sourcing at least part of their purchases from outside China. Even so, in 2024, China was responsible for 77% of smartphone imports to the US, plus 66% of the mobile PCs and 78% of the computer monitors.
Trump’s election accelerated the trend to shift supply chains away from China. During the first quarter of 2025, Trump promised to initiate wide-ranging tariffs, but actually implemented only a few. China, along with Mexico and Canada, was hit with a tariff related to the trade of fentanyl. Then, on April 2, Trump’s “Liberation Day”, he announced severe tariffs on countries with which the US had a large trade deficit. This included a 34% tariff on goods from China and a 48% tariff on goods from Vietnam.
The Liberation Day tariffs led to sell-offs in both the stock and bond markets, and after one week, Trump postponed them for 90 days. Instead, a standard 10% tariff would apply to most imports. Further, he announced on April 11 that electronics goods, including smartphones, mobile PCs and PC peripherals, would be exempt from the reciprocal tariffs.
The charts here demonstrate the effect of the electronics supply chain shifting its sourcing from China to other countries. If there were no such shifts, and the share of imports from China had remained constant at Q4 2024 levels, the effective tariff would have increased from 0% in Q4 2024 to 8% in Q1 2025 and 15% in Q2 2025. With the fentanyl tariffs starting in Q1, the supply chain started shifting out of China, and China’s share dropped from 76% in Q4 2024 to 51% in Q1 2025. By Q2 2025, China’s share had dropped to 13%, and the average tariff rate on smartphones fell to only 3%.
Mobile PCs followed a similar pattern. China represented 65% of mobile PC imports in Q4 2024, and this dropped to 57% in Q1 2025 and then to only 12% in Q2 2025. Without the shift, the average tariff on mobile PCs in Q2 2025 would have been 13%, but the actual average tariff was only 2%.
Whether it is by design or accident, the relatively low average tariff on electronics goods means that these tariffs are not adding much to US inflation. To the extent that this happens in other import-heavy industries, the impact of the Trump tariffs on inflation will be greatly diminished compared to the headline numbers.
